Blog
2020.10.06
外で子猫(大人猫のときもある)を保護される方が、最近増えているような肌感覚があります。
まず、動物病院で健康診断でしょう。
お家に迎える際に、まず感染症の確認が重要です。
うんちの中に、こんなのがいたら大変です。
これは寄生虫の卵です。
顕微鏡で見つけます。
これ、人にうつる可能性があるのです。
「キャー」です。
ネコのうんちなんて食べないから大丈夫!
なんてことはありません。
ネコは自分のお尻も舐めるし、その舌で体も舐めるし、飼い主さんの顔まで・・・。
でも、大丈夫です。
薬を飲めば、たいてい駆虫できます。
念のために、駆虫し続ける方法もあります。
また、別の機会にご紹介します。