Blog
2020.09.26
門脈体循環シャントの説明は、前々回のブログで載せました。
簡単に言うと、肝臓に入る血管が一部わき道にそれて、肝臓に入る血液が少なくなっている病態です。
さて、治療すると肝臓に入る血液の量は増えるのでしょうか。
これは肝臓の中を走る血管を確認したものです。
周りの肋骨は白いですが、肝臓の中にも白い管が見えます。
これが、血管です。
これは、手術前のCT画像です。
ここから、手術を行い、4か月後のCT画像が・・・
上の画像と比べると、血管が肝臓全体に広がっているのがわかると思います。
実際に、症状にも良い傾向がみられています。